保険修理

免責カットに対応しております

免責について

「免責」とは、損害が発生しても保険会社が保険金を支払う責任を負わないことをさします。一般的に、保険金が支払われない範囲は「保険金を支払わない場合」として、重要事項説明書や約款に記載されています。 事故などにより車が破損してしまった場合に、その修理費用などを補償してくれるのが車両保険です。しかし、必ずしも保険会社が全額を負担しているわけではなく、自己負担金として数万円を支払うこともあります。それが、「免責金額」と呼ばれるものです。免責金額は言い換えると、修理代の自己負担額です
たとえば、地震・噴火・津波による車の損害は免責であり補償されません。つまり、地震によって車が全損した場合、その修理費などは補償されず、自己負担となってしまうのです。車両保険を付帯される際には、免責事項や免責金額のことも踏まえて契約内容を確認しておくことが大切です。



免責金額分サービスを行っております

免責金額分サービスとは・・・

損害がそれ程大きくない事故の場合、重要になってくるのが、「保険を使って修理をするかどうか」です。自動車保険に「免責金額(=事故時に自己負担する額)」を設定している場合、修理見積もり額が安いと自己負担分の方が多く、あまりメリットがありません。また、免責ありにすると保険料は安くなりますが、事故時の修理に保険を使うと
翌年から保険料が値上がりするため、かえって損になるケースもあります。 当店ではお客様の保険の契約内容を分かりやすくご説明し、少しでもメリットの高い修理方法をご提案させていただいております。
免責金額の設定による自己負担が発生した場合、その分の金額を次回使用できるクーポンとして発行し、お使いいただけるシステムとなっております。

お得なクーポンはこちら

次回当店ご利用時に使用できるクーポンを発行致します

(例)①修理代:50万~60万 

    クーポン券:5万円分お渡し

    免責額:5万円

   負担額:クーポン券(5万)-免責額(5万)=0円


(例)②修理代:90万~100万

    クーポン券:9万円分お渡し

    免責額:10万円

   負担額:クーポン券(9万)-免責額(10万)=1万円


【修理額に応じたクーポン金額】


50万~60万➞5万円分

60万~70万➞6万円分

70万~80万➞7万円分

80万~90万➞8万円分

90万~100万➞9万円分

   ・

   ・

   ・

300万~400万➞30万円分

※クーポンは30万円までが上限金額となります